【画像認識】ディープラーニングで9タイプの車種判別に挑戦!その精度は?【アンサンブル学習】

こんにちは。アイデミーの松岡です。
プログラミング初心者で、現在勉強中です。

突然ですが、皆さんは車はお好きでしょうか?
私は特に車好きというわけではなく、正直に言うと「乗れればいいかな」と思っているレベルで、あまり知識はありません。

街を歩いていると、時々かっこいい車を目にすることがあります。
しかし、車の名前を全然知らないので、調べたくても調べることができません。

そこで、今回はCNNを使用して自動車の車種を判別するAIを作りたいと思います。

CNNとは?

使用するデータ

データはKaggleにあるトヨタ車の画像を使用します。
https://www.kaggle.com/occultainsights/toyota-cars-over-20k-labeled-images

このデータには38種類の車の画像が保存されています。
まず実際にダウンロードして、画像を確認しました。

こうして見てみると、車内の画像もあることがわかります。
今回作りたいのは、外から見たときの車を判別するモデルなので、車内の画像は取り除かなければいけません。

しかし、1枚1枚手作業で行うと、かなり面倒ですね。ざっと2万枚ほどありそうです。
そのため、機械学習を使用して車内の画像を取り除くことにしました。
画像分別機にもCNNを使用します。

実行環境

Google Colaboratory
Python 3.7.2
Keras 2.4.3
Numpy 1.19.5
TensorFow 2.4.1

車内判別器の作成

車内画像分別器を作るために車内の画像が必要です。そこでKaggleにある車内のデータセットを使います。

https://www.kaggle.com/igorkovr/car-interiors

こちらのデータ数は70とかなり少ないです。
そこで、アフィン変換などを行うことで、データを水増ししてからCNNを実装します。
CNNのネットワーク構造は、Aidemy Magazineの記事を参考に作成しました。
以下がCNNのプログラムになります。

#車内判別
from keras.models import Sequential
from keras.layers import Conv2D, MaxPooling2D
from keras.layers import Activation, Dropout, Flatten, Dense
from keras.utils import np_utils
import numpy as np
import keras
import matplotlib.pyplot as plt


classes = ['車内','車']
num_classes = len(classes)
image_size = 64

#メインの関数を定義する
def main():
    X_train,X_test,y_train,y_test = np.load("./car-hanbetu.npy", allow_pickle=True)
    #画像ファイルの正規化
    X_train = X_train.astype('float') / 255
    X_test = X_test.astype('float') / 255
    y_train = np_utils.to_categorical(y_train,num_classes)
    y_test = np_utils.to_categorical(y_test,num_classes)

    model = model_train(X_train,y_train,X_test,y_test)
    model_eval(model,X_test,y_test)

def model_train(X_train,y_train,X_test,y_test):
    model = Sequential()
    model.add(Conv2D(32,(3,3), padding='same',input_shape=X_train.shape[1:]))
    model.add(Activation('relu'))
    model.add(Conv2D(32,(3,3)))
    model.add(Activation('relu'))
    model.add(MaxPooling2D(pool_size=(2,2)))
    model.add(Dropout(0.25))

    model.add(Conv2D(64,(3,3),padding='same'))
    model.add(Activation('relu'))
    model.add(Conv2D(64,(3,3)))
    model.add(Activation('relu'))
    model.add(MaxPooling2D(pool_size=(2,2)))
    model.add(Dropout(0.25))

    model.add(Flatten())
    model.add(Dense(512))
    model.add(Activation('relu'))
    model.add(Dropout(0.5))
    model.add(Dense(2))
    model.add(Activation('softmax'))

    #最適化の手法
    opt = keras.optimizers.RMSprop(lr=0.00005,decay=1e-6)

    #モデルのコンパイル
    model.compile(loss='categorical_crossentropy',
                    optimizer=opt,metrics=['accuracy'])

    #historyに['val_loss', 'val_acc', 'loss', 'acc']を保存
    history = model.fit(X_train, y_train, batch_size=32,epochs=40,validation_data=(X_test,y_test))

    #モデルの保存
    model.save("./car-hanbetu.h5")

    #学習曲線の可視化
    graph_general(history)

    return model

def model_eval(model,X_test,y_test):
    scores = model.evaluate(X_test,y_test,verbose=1)
    print('Test Loss: ', scores[0])
    print('Test Accuracy: ', scores[1])


def graph_general(history):
    # Plot training & validation accuracy values
    plt.plot(history.history['accuracy'])
    plt.plot(history.history['val_accuracy'])
    plt.title('Model accuracy')
    plt.ylabel('Accuracy')
    plt.xlabel('Epoch')
    plt.legend(['Train_acc', 'Test_acc'], loc='upper left')
    plt.show()

    # Plot training & validation loss values
    plt.plot(history.history['loss'])
    plt.plot(history.history['val_loss'])
    plt.title('Model loss')
    plt.ylabel('Loss')
    plt.xlabel('Epoch')
    plt.legend(['Train_loss', 'Test_loss'], loc='upper left')
    plt.show()

if __name__ == '__main__':
    main()

こちらが学習曲線になります。

Test Accuracyが0.990とかなり高い値であり、十分判別できるモデルであることが確認できます。
では作成したモデルを使用して、画像を判別し、車内画像であれば削除するプログラムを実装します。

#車内判別
from keras.models import load_model
import matplotlib.pyplot as plt
from PIL import Image
import os,glob
import numpy as np
from sklearn import model_selection

img_size = 64
model_param = "./car-hanbetu.h5"

classes = ['4runner','camry','corolla','highlander','prius','rav4','sienna','tacoma','yaris']

model = load_model(model_param)

#それぞれのファイルごとにループさせる
for index, class_ in enumerate(classes):
    photos_dir = "./車/" + class_

    #jpg形式の画像データを保存
    files = glob.glob(photos_dir + '/*.jpg')  
    for i, file in enumerate(files): 
        img = Image.open(file)
        img = img.convert('RGB')
        #画像データを64 x 64に変換
        img = img.resize((img_size, img_size))
        # 画像データをnumpy配列に変換
        img = np.asarray(img)
        img = img / 255.0
        pred = model.predict(np.array([img]))
        print(round(pred[0][0] / 1.0, 3) *100 , "%", round(pred[0][1] / 1.0, 3) *100 , "%" )
        ans = np.argmax(pred, axis=1)
        #車外か車内かを判別
        if ans == 0:
          print(">>> 車")
        elif ans == 1:
          print(">>> 車内なので削除")
          os.remove(file)

実際に以下の2枚の画像を入れてみましょう。

実行結果は以下になります。

99.7 % 0.3 %
>>> 車
6.5 % 93.5 %
>>> 車内なので削除

ちゃんと判別できていますね。
このコードを実行することで、元データから車内画像を削除することができました。

では、データを整えたので車種を判別するAIを実装していきます。

車種を判別するCNNの実装

ラベル2個

まずはラベルを2個にして行います。
使用するのは「4runner」と「prius」です。
データ数は「4runner」が718、「prius」が838となっています。
CNNのネットワーク構造については、上記で使用したものと変わりませんので、コードは省略します。

こちらが学習曲線になります。

あまり精度がよくないですね。
やはり車の形を見極めるにはもう少しデータが必要なようです。

そこで、アフィン変換などを行ってデータを水増しします。
こちらが水増しを行ったデータになります。

データ数は「4runner」が13623、「prius」が15827になりました。

このデータを使用してCNNを行った結果が以下になります。

だいぶ改善されましたね!
Test Accuracyが0.978でした。
ここまで精度が高ければ問題なさそうです。

しかし、これは2車種の分類です。
日本車だけでも多くの車種があるので、2種類に分類するモデルなどはあまり実用的ではないですね。

そこで、これからラベルをさらに増やします。

ラベル9個

ラベルは先ほど使用した「4runner」と「prius」に、
「camry」「corolla」「highlander」「rav4」「sienna」「tacoma」「yaris」
を追加した合計9個です。

ネットワーク構造は、最後の全結合層の出力を9に変更しただけです。

def model_train(X_train,y_train,X_test,y_test):
    model = Sequential()
    model.add(Conv2D(32,(3,3), padding='same',input_shape=X_train.shape[1:]))
    model.add(Activation('relu'))
    model.add(Conv2D(32,(3,3)))
    model.add(Activation('relu'))
    model.add(MaxPooling2D(pool_size=(2,2)))
    model.add(Dropout(0.25))

    model.add(Conv2D(64,(3,3),padding='same'))
    model.add(Activation('relu'))
    model.add(Conv2D(64,(3,3)))
    model.add(Activation('relu'))
    model.add(MaxPooling2D(pool_size=(2,2)))
    model.add(Dropout(0.25))

    model.add(Flatten())
    model.add(Dense(512))
    model.add(Activation('relu'))
    model.add(Dropout(0.5))
    model.add(Dense(9))
    model.add(Activation('softmax'))

これが実際に行った結果です。

Test Accuracyは0.869でした。やはり、2個で行った時よりかなり精度が落ちてしまいました。

理由としては、車にはバージョンやクラスがあり、同じラベルに所属していてもかなり形が異なるものがあります。以下は今回使用した元データにある「corolla」の画像2枚です。

同じラベルでも形が全然違いますね。
これが精度を下げる原因と考えられます。

アンサンブル学習

これまでCNNを作成してきて、この精度で終了するのは少し悔しいのでもう少し粘ってみます。使用する手法はEnd-to-Endなアンサンブル学習です。

⏩アンサンブル学習とは?
こちらのサイトが参考になります。

上記サイトを参考に、コードを作成しました。

# 確率の平均を取るアンサンブル(ソフトアンサンブル)
def ensembling_soft(models, X):
    preds_sum = None
    for model in models:
        if preds_sum is None:
            preds_sum = model.predict(X)
        else:
            preds_sum += model.predict(X)
    probs = preds_sum / len(models)
    return np.argmax(probs, axis=-1)

# 多数決のアンサンブル(ハードアンサンブル)
def ensembling_hard(models, X):
    pred_labels = np.zeros((X.shape[0], len(models)))
    for i, model in enumerate(models):
        pred_labels[:, i] = np.argmax(model.predict(X), axis=-1)
    return np.ravel(mode(pred_labels, axis=1)[0])

ソフトアンサンブル

以下がソフトアンサンブルの結果になります。

分類器の数単体の精度アンサンブルの精度
10.8750.875
20.8720.880
30.8710.894
40.8800.905
50.8780.906

分類器が増えるごとに精度が上昇していることがわかります。
分類器5個ではTest Accuracyが0.906まで上がりました。

また、アンサンブル学習で重要になるのは相関係数です。相関係数が0.95以上あるようなモデル同士で多数決をとっても、ほとんど同じ結果しか返さないため意味がありません。


相関係数は以下のようになっています。

相関係数は0.81~0.85と低いので、かなり効率の良い多数決が行われていると確認できます。

ハードアンサンブル

以下がハードアンサンブルの結果になります。

分類器の数単体の精度アンサンブルの精度
10.8700.870
20.8790.876
30.8730.887
40.8800.895
50.8750.901

こちらでも分類器が増えるごとに精度が上昇しており、5個では0.901になりました。

相関係数は以下のようになっています。

相関係数は0.81~0.85と低いので、かなり効率の良い多数決が行われていることが確認できます。

どちらの結果も、Test Accuracyが0.9より高く、普通のCNNに比べて精度を向上させることができました。

まとめ

今回は、CNNを使用して車種を見極めるAIを作成しました。
精度はラベル9個で0.869とあまり高くありませんでしたが、アンサンブル学習を使用して0.9まで上昇させることができました。

さらに精度を上げたい場合は、元データのラベルをさらに分けることが有効だと考えます。
車種ごとではなく、車種のバージョンごとにデータを作成すれば、もっと高い精度を出すことができると考えます。

今回ご紹介した画像認識の仕組みは、Python専門オンラインスクールAidemy Premium Planの「AIアプリ開発講座」で学習が可能です。

参考文献

https://www.kaggle.com/occultainsights/toyota-cars-over-20k-labeled-images
https://www.kaggle.com/igorkovr/car-interiors
https://premium.aidemy.net/magazine/entry/2019/04/12/114812
https://qiita.com/koshian2/items/d569cd71b0e082111962
https://jp.mathworks.com/discovery/convolutional-neural-network.html
https://deepage.net/deep_learning/2016/11/07/convolutional_neural_network.html
https://products.sint.co.jp/aisia/blog/vol1-16

▼この記事はQiitaでも公開しています。
https://qiita.com/analog12/private/9ae848fa3c37b0280b33

プログラミング未経験からでもAIスキルが身につくAidemy Premium




PythonやAIプログラミングを学ぶなら、オンライン制スクールのAidemy Premiumがおすすめです。
「機械学習・ディープラーニングに興味がある」
「AIをどのように活用するのだろう?」
「文系の私でもプログラミング学習を続けられるだろうか?」
少しでも気になることがございましたら、ぜひお気軽にAidemy Premiumの【オンライン無料相談会】にご参加いただき、お悩みをお聞かせください!