ダンスは指紋のようなもの?個人特定が可能に
フィンランドのユヴァスキュラ大学・学際音楽研究センターは、機械学習を使用して73人のダンスを分析したところ、94%の確率で個人を特定することができると発表しました。
実験の手法は、73人の参加者に8つの異なるジャンルで音楽を聴き、自由に踊ってもらうというものです。それらをモーションキャプチャテクノロジーを使用して動きを記録し、データとしてコンピューターに取り込んでいきます。
データ分析の研究者の一人であるパシ・サーリ博士は次のように述べています。
人のダンスの動きは一種の指紋であるかのように思われます。人はそれぞれ、どんな種類の音楽であっても変わらないユニークな動きの特徴を持っています。
ジャンルによって精度に違いも
ただし、音楽のジャンルがダンサーの踊り方に影響を与えている部分も多く、全てのジャンルにおいて個人識別の結果は一律でないことも研究から分かっています。
例えば、AIは、メタルミュージックに合わせて踊っている人物を識別する場合にはあまり高い精度の結果を残すことができませんでした。
このことをリサーチチームの研究者は「メタルとヘッドバンギングなどの特定のタイプの動きの間には強い文化的関連性があります。メタルに関してはダンサーが同様の動きをとることが多く、AIが個人を区別することが難しくなった可能性がある」と分析しています。
今後の研究動向
同研究チームは、AIを使用した顔認識やダンス認識のソフトウェアの開発や研究等には関心が低いと語っており、むしろ文化的な側面や個々の運動の違いによる観点から研究を続けたいと語っています。
これらの研究成果は、コンピューターがどのように人間をダンスの動きから個人を認識できるかなど、多くの研究視点を生み出しました。監視等の顔認証ソフトウェアに、ダンス(動き)で個人を認識する機能が加わる可能性もあるかもしれません。
まとめ
ダンスとAIの連携は多岐にわたります。
エイベックス株式会社はAIを活用し、ダンス技術をスコア化しています。 ダンス分野では、評価システムや育成面で個人の感性に基づきすぎるという問題がありました。
そこでエイベックスは、ダンス解析を担うアビームコンサルティング株式会社と、人の骨格を検出する人工知能エンジン「VisionPose」を活用しダンスのスコア化を実現させました。
またマイクロエンタテインメント株式会社はAIを活用し、世界で初めてダンスの著作権取引が可能 な「GESRECK」というマーケットプレイスの展開を進めています。
このようにAIは、ダンス分野でも様々な活用がなされています。
参考
ユバスキュラ大学 The way you dance is unique, and computers can tell it’s you (閲覧2020/05/27)
PR TIMES ダンス x AIで新しいマーケットプレイスを構築。GESREC(ジェスレック)がβ版サービスを日米同時にリリース (閲覧2020/05/27)
AI+ by news エイベックス、ダンス技術をスマホでスコア化 ダンス教室や検定に導入 (閲覧2020/05/27)
それではまた次の記事でお会いしましょう。最後までご覧くださりありがとうございました。