【海外AI活用事例】言語を消滅から守る!ニュージーランドマオリのケース

こんにちは!アイデミーの佐藤です。

最近は英語学習など様々なところでAIが使われるようになってきましたね。

実は、AIは言語の学習だけでなく保存という方法でも活用され始めています。

今回お伝えするのは、そんな言語保存にAIを活用するニュージーランド マオリのケースです!

マオリ語話者の減少が問題に

マオリとは、ニュージーランドに古くから住む民族です。人口としてはニュージーランド全体の約15%(約60万人)を占めていますが、その中でもマオリ語(Te reo Māori)を流暢に話せる人はさらに少なく、その数は総人口の約3%ほどまで減少してしまいました。

ニュージーランド政府は、マオリ語を国のアイデンティティとして尊重し、様々な保護政策を行ってきました。しかし、依然として話者の増加には至っていません。

Microsoftと連携し、機械翻訳を実現

そこで、ニュージーランドのマオリ語委員会(Te Taura Whiri i te Reo Māori)はMicrosoftと連携し、マオリ語の機械翻訳やマオリ語を用いたゲームの制作を行っています。

そしてMicrosoftは、以下の動画を公開しています。

正確な翻訳を実現するためには、翻訳の例となる多くのリソースが必要です。しかし、マオリ語は本来口頭言語であり、文字として記されるようになってからはまだ200年ほどしかたっていません。そのため文献資料が少なく、翻訳に用いることのできるデータも少ないのです。

そこで、Microsoftはニューラル機械翻訳技術を用いることでマオリ語のような情報源の少ない言語でも精密な翻訳を可能にしました。この技術によりネイティブでなくとも簡単に翻訳ができるようになるため、マオリ語の学習がより身近になり学校などでも取り入れやすいものになりました。

この翻訳活動はMicrosoftのAI for Cultural Heritageという取り組みの一つで、Microsoftは他にも様々な文化保護活動にAIを活用しています。

携帯メーカーが画像認識でマオリ語を盛り上げる

マオリ語の保存活動に乗り出しているのはMicrosoftだけではありません。
ニュージーランドの携帯メーカー Sparkは、目の前の景色をマオリ語で表現できるアプリ「Kupu」をリリースしました。

アプリを立ち上げカメラで周囲の物をうつすと、目の前の物の名前をマオリ語で表示してくれます。

例えばギターであればkita、少女であればtamāhineといったように、カメラに写った物を画像認識技術で分析しマオリ語に翻訳してくれます。ちなみに、アプリの名前「Kupu」は「言葉」という意味だそうです。

そして、なんとこのアプリは国内各地におけるマオリ語の方言にも対応しています。自分の住んでいる地域に結びついた表現で、ニュージーランドの人にとってはより一層マオリ語を身近に感じることができますね。

アプリのリリース後24時間で約3万5000ダウンロード、2週間後までには約12万ダウンロードを達成するなど、公開当初から大きな注目を集め続けています。

まとめ

科学技術に直結する分野だけでなく、言語の保存など文化に関わる様々な面でもAIが活用されてきています。
将来の世代に向けて文化を残していくためにAIを駆使してみるのもいいですね。ぜひ皆さんも様々な活用法を考えてみてください!

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

参考

Microsoft AI for Cultural Heritage

Microsoft Preserving cultural heritage one language at a time

マイクロソフト翻訳ブログ キア・オラ、テ・レオ・マオリ!

何がすごい?精度は?今流行りのニューラル機械翻訳(NMT)とは?

NZ携帯会社のCSR 撮った写真を『マオリ語』で表現するアプリ

kupu Spark HP

プログラミング未経験からでもAIスキルが身につくAidemy Premium




PythonやAIプログラミングを学ぶなら、オンライン制スクールのAidemy Premiumがおすすめです。
「機械学習・ディープラーニングに興味がある」
「AIをどのように活用するのだろう?」
「文系の私でもプログラミング学習を続けられるだろうか?」
少しでも気になることがございましたら、ぜひお気軽にAidemy Premiumの【オンライン無料相談会】にご参加いただき、お悩みをお聞かせください!