利用規約 – Aidemy Premium ビジネスカテゴリ

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社アイデミー(以下、「当社」といいます。)が提供する本サービス”Aidemy Premium ビジネスカテゴリ”(以下、「本サービス」といいます。)の利用について定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約を遵守のうえ、本サービスをご利用いただきます。

第1条(適用)

本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に係る一切の事項に適用されるものとします。

第2条(利用登録)

当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。

  1. 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合、または当社他サービスの利用に際し、虚偽の事項を届け出たことがある場合
  2. 本規約(当社他サービスの規約も含む)に違反したことがある者による申請である場合
  3. その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合

(1)サポートなしの講座について

登録希望者が当社が規定する方法によって利用登録を申請し、利用登録が完了するものとします。

(2)サポート付きの講座について

登録希望者が当社が規定する方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。

第3条(ユーザーID及びパスワードの管理)

ユーザーは、自己の責任において、本サービスに登録済みのメールアドレス(以下、「登録メールアドレス」といいます。)及びパスワードを管理するものとします。

ユーザーは、いかなる場合にも、登録メールアドレス及びパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできないものとします。当社は、登録メールアドレスとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、その登録メールアドレスを登録したユーザー自身による利用とみなします。

第4条(利用料金及び支払い方法)

ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が別途定め、本ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。

第5条(利用料金以外の必要料金

(1)本サービスの基本料金には、当社が提供する講座やサポートの利用料が含まれますが、次に掲げる場合、別途費用が発生する場合があります。

  1. ChatGPT等の生成AIやその他の外部サービス(以下「外部サービス」といいます)を利用するために発生する費用
  2. Difyやその他のプラットフォームを通じて提供されるツールやアプリケーションの利用料
  3. その他、外部サービスの利用に関連する費用(例えば、API利用料、追加のデータ処理費用など)

(2)ユーザーは、上記の外部サービスを利用するにあたり、その利用料が別途発生する可能性があることに同意します。これらの利用料は、外部サービス提供者の規約に基づき、ユーザーに請求されるものであり、ユーザーにおいて支払うものとします。

(3)当社は、外部サービスの提供内容や利用料に関しては一切の責任を負いません。ユーザーは、当該サービスの利用に際して、外部サービス提供者の規約を確認し、自己の責任において利用するものとします。

(4)外部サービスの利用料は、当社のサービス料金に含まれておらず、これらのサービスの利用に関する請求は、ユーザーが直接外部サービス提供者に対して支払うものとします。なお、外部サービスの利用料が変更された場合でも、当社はそれに関与する義務を負わず、ユーザーがその費用負担を行うものとします。

第6条(本サービスの利用)

ユーザーは、下記の利用条件に加えて、受講期間内に限り、本サービスのWeb教材を閲覧及び学習することができるものとします。

(1)サポートなしの講座について

ユーザーは、利用登録日から起算して12週間(以下、「受講期間」といいます。)内に限り、本規約の目的の範囲内かつ本規約に違反しない範囲内で、本サービスを利用することができます。なお、ユーザーは、これらの利用条件に加えて、受講期間内に限り、本サービスのWeb教材を閲覧及び学習することができるものとします。

(2)サポート付きの講座について

ユーザーは、利用登録時に申請した受講期間(以下、「受講期間」といいます。)内に限り、本規約の目的の範囲内かつ本規約に違反しない範囲内で、本サービスを利用することができます。

第7条(本サービスのサポート付きの講座について

サポート付きの講座に限り、ユーザーは、本サービスに付帯するサポートとして、受講期間内に限り、学習支援を行う当社のスタッフ(以下、「チューター」といいます。)より、次の各号のサポートを受けることができます。なお、次の各号の提供範囲を超えたサポートについては最善の努力での対応となります。

(1)チャットサポート
チャットツールを利用し、テキストでの質問に対して当社チューターよりテキストでの解説を受けられます。なお、ご質問があった時間から原則24時間以内に回答・解説させていただくものとします。

(2)オンラインカウンセリング
ビデオチャットツールを利用し、事前に予約した時間に1枠30分の1対1の解説サポートが受けられます。受講期間内に限り別途指定する上限回数まで利用可能とし、1日あたりの利用上限は2回までとします(1日に2回以上のご予約があった場合には、3回目以降のご予約分は取消し扱いとさせていただきます)。なお、予約可能時間帯は、土・日・月曜日の12時〜22時、火〜金曜日の17時〜22時としております。

(3)添削サポート
当社が指定する提出物に対して、当社チューターによる添削サポートを受けられます。なお、添削依頼があってから原則24時間以内の返却とさせていただくものとします。

第8条(本サービスのサポート付きの講座の成果物作成サポートについて

次の各号は、本サービスのサポート付きの講座に付帯する成果物作成サポート関する条件を規定するものです。

(1)本サービスを利用するユーザーは、卒業制作に取り組む際、当社が提供する範囲内でのサポートを受けることができます。サポートの具体的な内容は、技術的アドバイス、利用可能なツールに関する指導、卒業制作の進捗に関するフィードバックです。

(2)当社のサポートは、ユーザーの卒業制作の完成を保証するものではなく、ユーザーが独自に行う成果物の作成に対する助言や指導に留まります。ユーザーは、自身の責任において成果物を作成するものとし、当社は、成果物そのものの完成や品質についての責任を負いません。

(3)当社は、ユーザーが作成した卒業制作の成果物に起因するいかなる損害やトラブルに対しても、責任を負いません。ユーザーは、自己の判断で成果物を使用または公開するものとし、その際に生じた問題に関して当社に損害賠償を請求することはできません。

(4)当社は、当社が卒業制作として不適切と判断したものについては成果物作成サポートを行わないことができるものとします。この場合において当社は、ユーザーに損害賠償又は返金等をおこないません。

(5)卒業制作に関するサポートは、当該サービス利用期間中のみ提供され、サービス終了後にはいかなるサポートも終了します。

第9条(本サービスにより提供されるコースの中止)

本サービスにより提供されるコースについては、当社の判断により、一部のコースの公開を中止する場合がございます。その際に、ユーザーは本サービスが受講できなくなったとしても、これを了承し、異議を唱えないものとします。

第10条(権利帰属

当社ウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスの利用契約の範囲に限るものです。

第11条(サポート付きの講座の修了条件について

サポート付きの講座の修了条件は、受講期間内に以下記載のすべての各号の条件を満たしていただくこととなります。

  1. カリキュラム進捗が100%に達していること
  2. 添削課題を全て提出し再提出の必要が無いとみなされていること
  3. 成果物を提出し再提出の必要が無いとみなされていること

第12条(キャンセルポリシー)

(1)サポートなしの講座について

サポートなしの講座は返金対象外です。

(2)サポート付きの講座について

お客様都合の解約

サポート付きの講座の受講開始日を含む8日以内の解約は返金の対象です。

本サービスで利用するチャットツールまたはsupport@aidemy.co.jp宛に返金を申し出てください。 ご希望の支払い方法に応じて返金を行います。なお、返金については第4条に記載する利用料金のみが対象となり、第5条に定める利用料金以外の必要料金については返金の対象となりません。

② 返金をお受けできないケース

返金申込の期限は受講開始日(当日を含む。)から8日間です。返金期限を過ぎてからの返金はお受けいたしかねます。また、本サービスの申込と解約を繰り返す行為が認められた場合には、返金をお断りすることがあります。解約は随時可能です。

第13条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  1. 法令または公序良俗に違反する行為
  2. 犯罪行為に関連する行為
  3. 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  4. 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
  5. 当社の従業員等に対する嫌がらせや誹謗中傷その他のハラスメント、脅迫などの行為、また、これらにより当社の業務を妨害する行為
  6. 他のユーザーに成りすます行為
  7. 本サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
  8. 当社のチューターに対する本サービスの受講に直接的に関連の無い質問・相談
  9. 当社のチューターに対し、嫌がらせや誹謗中傷その他のハラスメント、 脅迫など 精神的苦痛や損害を与える行為、また、これらによりオンラインメンタリングの進行を妨げる行為
  10. 当社のチューターに対し、本サービス以外で接触しようとする行為、及び面会を勧誘する行為
  11. 当社のチューター及び他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
  12. 本サービスの提供内容については外部サイトへの投稿をする行為
  13. 当社又は権利者に帰属する知的財産権を侵害する行為
  14. その他、当社が不適切と判断する行為

第14条(本サービスの提供の停止等)

当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

  1. 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
  2. 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
  3. コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
  4. その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合

当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。

第15条(利用制限及び登録抹消)

当社は、以下の場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。

  1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
  2. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
  3. その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合

当社は、本条1~3に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、当社に故意または重過失がない限り、その損害を賠償する責任を負いません。

第16条(退会)

ユーザーは、当社が規定する方法によって、退会の意思を当社に通知することにより、ユーザーの登録メールアドレス及びパスワードを無効化することができるものとします。

退会にあたり、当社に対して負っている債務がある場合は、ユーザーは、当社に対して負っている一切の債務について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務を弁済しなければならないものとします。

第17条(免責事項)

本サービスを快適にご利用いただくために、こちらのページに記載のブラウザでのご利用を推奨いたします。当該環境以外でのご利用については、本サービスの正常なご利用を保証いたしかねます。

当社の債務不履行責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。

当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。

第18条(本サービス全般に係る内容の変更等)

当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第19条(利用規約の変更)

当社は、民法548条の4の規定に基づき、次の各号のいずれかに該当する場合は、当社の裁量により、本規約の内容を変更又は追加(以下「変更等」といいます。)できるものとします。

  1. 本規約の変更等が、ユーザーの一般の利益に適合するとき。
  2. 本規約の変更等が、ユーザーが本サービスの利用契約を締結した目的に反せず、かつ、変更等の必要性、変更後の内容の相当性、変更等の内容その他の変更等に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

当社は、本規約の変更等にあたり、変更後の本規約の効力発生日の2週間前までに、ユーザーに、利用規約を変更する旨及び当該変更等の内容とその効力発生日を当社ウェブサイトにおいて掲示し、または適宜の方法で通知するものとし、変更後の本規約の効力発生日以降に、ユーザーが本サービスを利用した場合には、ユーザーは、本規約の変更等に同意したものとみなします。

第20条(反社会的勢力の排除)

ユーザーは、次の各号の事項を表明し、保証します。

  1. 自らが「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」に定義する暴力団及びその関係団体その他の反社会的団体または勢力(以下「反社会的勢力」という)でないこと
  2. 自らが反社会的勢力でなかったこと
  3. 反社会的勢力を利用しないこと、及びこれに準ずる行為を行わないこと
  4. 反社会的勢力に資金提供を行わないこと、及びこれに準ずる行為を行わないこと
  5. 反社会的勢力を名乗るなどして当社の名誉・信用を毀損しもしくは業務の妨害を行い、または不当要求行為をなさないこと、及びこれらに準ずる行為を行わないこと

第21条(通知または連絡)

ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。

第22条(権利義務の譲渡の禁止)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第23条(準拠法・裁判管轄)

本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。

本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

最終更新日:2024年12月11日

【Aidemy学習内容のSNS/ブログ記事等の発信に関して】

著作権の関係上、本サービスの提供内容については外部サイトへの投稿を禁止させていただきます。

特定商取引法に基づく表記

1. 事業者名

株式会社アイデミー

2. 代表責任者名

石川聡彦

3. 所在地

東京都千代田区大手町一丁目2番1号 Otemachi Oneタワー6F

4. 連絡先

support@aidemy.co.jp

5. 本サービス等の販売価格

各商品ページをご参照ください。なお消費税につきましては、本サービスでの表記価格は消費税を含めた「税込価格」、それ以外のサービスでの表記価格も消費税を含めた「税込価格」となっております。

6. 代金の支払時期と支払方法

前払いにて、クレジットカードにてお支払ください。なお、サポート付きの講座に限り銀行振込・分割払い(口座引き落とし)も承っております。
なお、請求書払いの場合は、利用開始月の翌月末までに代金をお支払いください。

7. 本サービス等の引き渡し時期

(1)サポートなし講座について

入金確認後、直ちにサービスが提供されます。

(2)サポート付き講座について

入金確認後、本サービスで別途定める「受講開始日」からサービスが提供されます。

8. キャンセル期限

ユーザー利用規約の第12条を参照ください。

9. 商品代金以外の必要料金

ユーザー利用規約の第5条を参照ください。

10. 特定電子メールの送信元

notice@aidemy.net